こんにちは、ライス(@minimarice)です
今日は僕が思う、
ミニマリストのデメリットをご紹介していこうと思います!
ミニマリストって良いことばかりではないんですよ?(笑)
それではいきましょう!
お家に人を招待しにくい
まず、1つ目がこれです。
ミニマリストの方の多くがお部屋に無駄な物を置かないようにしているとおもいます。
そうなると、友人を招く時などに、椅子、食器、スリッパ等が自分用はありますがお客様用はありませんよね?
実は僕も以前同じような経験をしていまして、
友人が泊まりにくると言ったのですが、布団もなにも無いので
心苦しかったのですが断りました(笑)
このように自分がミニマリストと理解してくれている友人なら大丈夫なのですが、はじめて来る方はあまりの何も無さに必ずといっていいほどビックリしますよね(笑)
神経質になる
これも僕の経験談なのですが、部屋にものが少なくなってくるとスッキリして、気持ちが良くなります。
自分の家や部屋などはいいのですが、他の方の家や部屋にお邪魔した時に気になってしまうんです。
「うわーこれ必要?」
「これ捨てればいいのに」
等々思っていました(笑)
これが意外とストレスになって、自分でも他人に自分の考えを強要してはいけないとわかっているんですが言ってしまいそうになったことが何度もありました。
僕がこのストレスから解放されたのは考え方を変えてからです。
「人の家は人の家」「正直、自分にはなんの関係もない」という風に他人に必要以上に干渉するのをやめました。
それからは気持ちが楽になって別になんとも思わなくなりました。
お金がかかる
これは、人によると思うのですが、僕の知人がミニマリストを志そうとしていた時にこんな事を言われました。
「ライス、ミニマリストってめっちゃ金かかるじゃんか!」
僕は最初、この意味が理解できませんでしたが、話を聞いてみると、どうやらミニマリストになろうとして一気に僕の真似をしようとしたそうなんです。
財布を買い換えたり、携帯代の払い残しがあるのに格安SIMに変更してみたり、服を買い揃えてみたり、靴も新しいの買ったりと、、
そりゃーお金かかるよ(笑)
なにも一気にしなくても、1個づつ自分に必要だと思うものから真似していけばいいんです。
いきなり、完璧なミニマリストになろうとすると必要以上にお金がかかったりするものです。
なので焦らずゆっくり、自分のペースでいきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ミニマリストにもメリットばかりではなく、デメリットも存在します。
大事なのは自分になにが合っていて、なにが合っていないのかを見極めることが重要なんじゃないかなと思います。
皆さんも新しいことに挑戦する時は、メリットとデメリットを挙げてから取り組んでみるといいかもしれません!
では、また明日!